洗濯物が乾かないと嘆いていましたが、それよりもっと大変なことが…

ショック!ウチの石見銀山玄関マットにもカビが…。
一晩でこんなになっちゃうんですよ。すごいですね~。
もう やるしかない!ということで ウチのカビ対処です。
用意するのは

・ブラシ(しっかりしたブラシ、小さめでもOK。100円ショップにあります。)
・乾いたタオル(雑巾でもいいです)
・消毒用エタノール&霧吹き(薬局で売ってます)
※緊急時は消毒用ウエットティシュでもOKです。
他にも写真にはありませんが
・手袋 ・マスク ・メガネ があるといいですね。
あとはやる気のみです!
STEP1
畳表の目に沿って ゆっくり、そーっとカビを集めて、取り除きます。
カビがちょっと成長してしまったときは少しゴシゴシしましょう。

STEP2
乾いたタオルでしっかり拭き取ります。

STEP3
消毒用エタノールを霧吹きにいれて、吹きかけます。
(気持ちたっぷり目に…)
※ 火気厳禁です

STEP4
自然に乾かします。
早くカビに気づくことができたら、こんなに簡単です。
でも 1度あることは2度あるかも…。
梅雨が明けるまでは 油断は大敵です。
がんばりましょう!

にほんブログ村ランキングに参加しています。
写真つきで よく解りました!(^^)/
さらに 一度やってみると、意外に楽しい・・・
カビめ~ 参ったか!と、お掃除上手な 良い奥様になった
気分も あじわえて、一石二鳥ですなあ(^^9)